日本百名山 活火山指定一覧
ウォーキングコース、ハイキングコース、登山コースなどのバリエーションに富んだ「関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)」の完全踏破を応援するサイトをリリースしました
秩父の観光旅行におすすめの、日本百番観音に数えられる「秩父三十四ヶ所観音霊場」の秩父札所巡り(お遍路)をサポートするサイトをリリースしました
このデータは気象庁により活火山に指定されている日本百名山の一覧表です。各山の詳しい状況を調べたい場合は「気象庁 噴火予報・警報」のページをご覧ください。なお、この一覧は活火山に指定されている日本百名山の噴火の切迫性、危険性を示すものではありません
噴火警戒レベル・ランクについて
噴火警戒レベルについて
気象庁が提供する「噴火警戒レベル」は、火山活動の状況を噴火時等の危険範囲や必要な防災対応を踏まえて5段階に区分したものです。この情報は、全ての活火山に対して提供されているものではありません。また、噴火警戒レベルが提供されている活火山は、全て「噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)」が適用されており、必要に応じ火口内への立入が禁止されている場合がありますので、事前の確認が必要となります。噴火警戒レベルの状況についての確認は、各日本百名山の噴火警戒レベルをクリックすることにより、気象庁のサイト(PDFファイル)で確認することができます。なお、噴火警戒レベルの概要については以下の通りです
- レベル1
- 活火山であることに留意(状況に応じ火口周辺への立入規制)
- レベル2
- 火口周辺規制
- レベル3
- 入山規制
- レベル4
- 避難準備
- レベル5
- 避難
ランク(活火山という用語の定義)について
火山活動を行っている山に対し「活火山」「休火山」「死火山」という分類が今までされてきましたが、現在では火山活動の度合いを最近100年間と過去1万年間の2つの期間で調べ、最も活動的な火山をAランク、次に活発な火山をBランク、残りの火山はCランクと、3つのランクに分類し、これを包括して「活火山」としています。これらの分類は各山の過去の活動状況を基に分類されており、現時点での噴火の切迫性、危険性を示すものではありません
日本百名山 活火山指定一覧
No. | 山名 | エリア | 標高 |
噴火警戒 レベル |
活火山 ランク |
---|---|---|---|---|---|
001 | 利尻岳 | 北海道 | 1719m | - | ランクC |
002 | 羅臼岳 | 北海道 | 1661m | - | ランクB |
004 | 阿寒岳(雌阿寒岳) | 北海道 | 1499m | レベル1 | ランクB |
004 | 阿寒岳(雄阿寒岳) | 北海道 | 1499m | - | - |
005 | 大雪山 | 北海道 | 2290m | レベル1 | ランクC |
007 | 十勝岳 | 北海道 | 2077m | レベル1 | ランクA |
009 | 後方羊蹄山 | 北海道 | 1898m | - | ランクC |
010 | 岩木山 | 東北 | 1625m | レベル1 | ランクB |
011 | 八甲田山 | 東北 | 1585m | レベル1 | ランクC |
012 | 八幡平 | 東北 | 1613m | - | ランクC |
013 | 岩手山 | 東北 | 2038m | レベル1 | ランクB |
015 | 鳥海山 | 東北 | 2236m | レベル1 | ランクB |
018 | 蔵王山 | 東北 | 1841m | レベル1 | ランクC |
020 | 吾妻山 | 東北 | 2035m | レベル1 | ランクB |
021 | 安達太良山 | 東北 | 1700m | レベル1 | ランクB |
022 | 磐梯山 | 東北 | 1819m | レベル1 | ランクB |
No. | 山名 | エリア | 標高 |
噴火警戒 レベル |
活火山 ランク |
---|---|---|---|---|---|
024 | 那須岳 | 北関東 | 1915m | レベル1 | ランクB |
026 | 燧ケ岳 | 尾瀬 | 2356m | - | ランクC |
029 | 赤城山 | 上州 | 1828m | - | ランクC |
031 | 日光白根山 | 日光 | 2578m | レベル1 | ランクC |
039 | 妙高山 | 上信越 | 2454m | - | ランクC |
042 | 草津白根山(湯釜付近) | 上信越 | 2165m | レベル2 | ランクB |
042 | 草津白根山(本白根山) | 上信越 | 2165m | レベル1 | ランクB |
044 | 浅間山 | 上信越 | 2568m | レベル1 | ランクA |
052 | 富士山 | 南関東 | 3776m | レベル1 | ランクB |
067 | 焼岳 | 北アルプス | 2444m | レベル1 | ランクB |
068 | 乗鞍岳 | 北アルプス | 3026m | レベル1 | ランクC |
073 | 御嶽山 | 御嶽山 | 3067m | レベル1 | ランクB |
087 | 白山 | 北陸 | 2702m | レベル1 | ランクC |
095 | 九重山 | 九州 | 1787m | レベル1 | ランクB |
097 | 阿蘇山 | 九州 | 1592m | レベル1 | ランクA |
098 | 霧島山(新燃岳) | 九州 | 1700m | レベル2 | ランクB |
098 | 霧島山(御鉢) | 九州 | 1700m | レベル1 | ランクB |
098 | 霧島山(硫黄山) | 九州 | 1700m | レベル1 | ランクB |
099 | 開聞岳 | 九州 | 922m | - | ランクC |
ウォーキングコース、ハイキングコース、登山コースなどのバリエーションに富んだ「関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)」の完全踏破を応援するサイトをリリースしました
秩父の観光旅行におすすめの、日本百番観音に数えられる「秩父三十四ヶ所観音霊場」の秩父札所巡り(お遍路)をサポートするサイトをリリースしました